ネットの評判だけでドッグフードを買ってはいけない
今日、愛犬の健康診断を兼ねて血液検査をしました。結果は12才にしては健康優良児とのお墨付きをもらいました。けれど一年前は、夜も眠れないくらいの謎の健康不良に悩まされました。その原因は、いつまでも健康でいてほしいと、よかれと思ってネットで選ん...
【日大アメフト危険タックル】宮川泰介選手の会見で感じた反省と誠意
連日大きく取り上げられている日大アメフト部の危険タックル問題で、違反をした宮川泰介選手が本日午後、記者会見を開きました。この記事ではテレビで会見を見た感想を書いていきます。
Googleアドセンスから初の警告!「ads.txt」設置の失敗によりただいま収益ゼロ!
昨日の朝、このサイトを開いたらアドセンス広告が表示されておらず、慌てて管理画面を確認しました。すると「要注意 サイト運営者IDが含まれていないads.txtファイルがあります」と書かれた以下の警告文が表示されていました。当然収益ゼロ。お先真...
「病むくらいなら逃げなさい」なんて当たりまえ!自分の意思の決定と責任を取らない人
はてな匿名ダイアリー「社会に出る引きこもりにアドバイス下さい」の記事をめぐり、キャリコネニュース・松本ミゾレさんの「病むくらいなら逃げなさい」とアドバイスした人は、優しいふりをしたがる人で、その言葉を真に受けた人は被害者では?といった記事が...
相手を不快にさせない上手な反論のしかた
人との会話で難しいのは、相手に不快な思いを与えずに上手く反論する方法です。関係が悪くなるのを恐れて言いたいことを伝えずにいれば、現状は変わらず。自分のイライラがつのるばかりです。かといって言葉を選びながらやんわり伝えても、果たしてちゃんと伝...
【心を穏やかにする格言集】自分に向けられた悪意は受取拒否
人の悩みの半数以上を占めるのが人間関係のトラブル。悪口、イヤミ、仲間はずれや刺々しい態度など、なるべく気にしないように振る舞ってもやはり気になるし、露骨に毒のある言葉をぶつけられるとつい言い返したくなるのではないですか?でもそれはちょっとだ...
仕事は好き嫌いだけで選んではいけないと思う理由
少し前に新卒2年目で公務員を辞めた人が炎上していましたが、鎮火したかと思いきや、まだ多方面でディスられています。もちろん「好き」は大事。夢を追いかけるのが悪いとは言いません。このまま続けていれば命を落とす可能性があるほどのブラック企業であれ...
【中学校・部活初心者の試合観戦記】素直さをまぶしく感じた日
今日、バドミントンの試合観戦をしてきました。この春中学3年に進級した、親戚の子の応援です。応援といっても、実は内緒で物陰からこっそり見る形。市内の公立・私立中学のバドミントン部が二日間に渡って熱戦を繰り広げる大切な試合の日。だからこそ、事前...
【実はブラック部活】今すぐ辞めた方が良い社会人スポーツチームの特徴
ごく気軽な気持ちでストレス解消のために始めた趣味のスポーツ。ところがサークル内の雰囲気が合わずにストレスになり、退部を考えているけどすんなり辞められる雰囲気ではないという書き込みがありました。主婦版・ブラック部活の特徴がそのまま出ています。...
強すぎる仲間意識がウザい!不要だと思う理由
ふだん何気なく使っている言葉「仲間」について、思うことを書いていきます。「仲間は必要か」と問われればYESと答えます。でも何かにつけて「私たち、仲間だよね」と、やたらに仲間意識を強調されるとむず痒くなる私がいます。ごく控えめに言ってウザい。...
幸せとは縁遠い人の特徴
人を表面だけで見れば、この人にはこういう条件が揃っているから幸せだろうと勝手に想像してしまうもの。
お金があるから幸せ、いい車に乗っているから幸せ、立派な家があるから幸せ、子供や孫に囲まれて賑やかに暮らしているから幸せ、やりたいことが...