しつこいリサイクル業者からの不用品の買い取り電話にご注意を!それは押し買いです
詐欺の手口も実にさまざま。「えー、こんな手口もあったの?」と驚かされたのは押し買いのトラブル。今朝の朝イチを見るまでリサイクル業者を名乗る"あの電話"が、実は押し買いだったとは、今の今まで全く気づきませんでした。そして、気づいた今になってゾ...
Digipressの最新テーマ・Luminous導入から2週間!本音のレビューを紹介するよ
今まで使用してきたオープンケージのハミングバードからテーマを変更し、2週間使用して体感したLuminousの、というより初のDigipressについての感想を書きました。諦めていたAMPにも今後は対応するというDigipress。ユーザーの...
忙しすぎるバスツアー!一泊旅行は近場でのんびりに限る
バスツアーってなんでこんなに忙しいんでしょうね。ここ数年、旅行といえばもっぱら個人旅行ばかりでしたが、おわら風の盆は、ある旅行会社が企画したバスツアーでした。自分ではきっと申し込まなかったと思います。でも今回は同行する人数が多かったことと、...
観光気分で行ってはいけない、難易度の高い「越中八尾おわら風の盆」体験記
おわら風の盆は立春から数えて二百十日頃、毎年9月1日から3日にかけて富山市八尾町で開催される、富山が、いや、日本が誇る民謡行事です。私は初日の9月1日に行ってきました。これ以降、初めて見たおわら風の盆の感想を書いていきます。
あまりにも離婚を正当化しすぎじゃない?
夫婦間のことは外から見えない部分もあるし、離婚そのものを否定しているわけではありません。それもひとつの立派な生き方。他人が口出しする問題でないことも熟知しています。ただ「私たちは離婚したから子育てのパートナーになれた」「親の離婚は、子どもに...
2018年度のほぼ日手帳はカバーがかわいいのでweeksに決定!
9月1日の発売にさきがけて、2018年度版のほぼ日手帳・全79種類のラインナップが8月18日に発表されました。「今年もこの季節がやってきたな」と実感させる夏の終わりの恒例行事、それが来年度の手帳選び。いや、正しくは、ほぼ日手帳のカバー選び。...
ため息が出るほど美しい!DigiPressの新作テーマ・「Luminous」を導入
ブログのテーマをDigiPressの新作テーマ・「Luminous」に変更しました。
これまで2年近くOPEN CAGEのハミングバードを使用してきましたが、今年6月にLuminousのデモサイトを見て以来、その美しさに一目惚れ。寝ても覚...
小中学校の同窓会が億劫な理由を自分なりに考えてみた
同窓会、参加してますか? こんな記事が目に止まったので、同窓会について書いていきます。 ざっくり言うと「同窓会への参加は自己肯定感の有無が影響する」みたいな内容なんですけどね。自信がない人は億劫なんだって。くだらない。というか、的外れもいい...
ネガティブってそんなに悪ですか?封印する方が体に悪いと思いません?
否定的、消極的なネガティブ思考は悪とされ、「ポジティブ思考こそ正義」みたいな風潮がある昨今、「それって体に悪くありませんか?どこかで無理していませんか?」と思う今日このごろ。血肉の通った人間なら、喜怒哀楽の感情があって当たり前。泣きたい時は...
「親孝行」の雛形が親子を縛る!
お盆時期、いや正月もそうだけど、「実家への帰省がうんざり」という声をあちこちで聞くので「親孝行」について書いてみます。 私も正直、「親孝行」と聞くとなんだかむず痒くなります。 例えば「私の母は自宅で亡くなり、日々の世話は兄がしていた」と人に...
上から目線が鼻につく!人生相談のカウンセラー気取りになる人
あなたの周りに「人に言えないような悩みがあったらなんでも私に打ち明けて」と、親切そうに振る舞う人っていませんか? 彼女・彼らはこれまで何人もの人生相談を受けてきた「自称・人生のエキスパート」といった怪しげな看板を高々と上げ、お金や人間関係な...
痛々しい若作りはギャグを通り越してもはや恐怖!まさに真夏のホラーだ
近年美魔女ブームになっているようですが、私には彼女たちが「若く見える」と「若く見せる」の違いもわからない、「美しさを履き違えた気の毒な人たち」にしか見えません。 女性たるもの、いつまでも若く美しくありたいと願う気持ちはよーくわかります。だけ...