Violet@Tokyo

ブログ記事・文章の一部がそっくりコピーペースト!パクられた時の対処法3つ(※追記あり)

約5分



検索で、自分の書いた文章を見つけたので、飛んでみると、全く別のブログにたどり着きました。まずこちらを見てください。

image

該当のサイトはInu’z WeBlog 2004-15の、2015年7月11日に書かれたものです。

「一番好きな味 元祖八王子ラーメン弘富」(現在は該当部分を訂正してあるので魚拓で確認できます)

この中に私が過去(2013年6月29日)に書いた一文がそっくりコピーされていたので、該当部分をスクリーンショットにしました。まず私が書いた下の文章と、上の画像とを比べてみてください。

「八王子で美味しいラーメン店はどこ?」と聞かれたら、まずここの名前を挙げます。そのくらい、八王子で一番好きなラーメン屋さんです。月に一度くらいの訪問だけど、いつ行っても満席。店内はカウンターのみのこじんまりした山小屋風の店内。頼んだのはラーメン。刻みタマネギが乗っているのが八王子ラーメンの特徴です。これでお値段600円と、超リーズナブル。これも好感度アップにつながっている大事なポイントです。

おやじさんの笑顔に癒されて~ラーメン弘富@八王子 :公開日:2013年6月29日

ご覧のとおりたった数行ですが、そっくりコピーペーストしており、ほんの少しだけ語尾の部分がリライトしてあります。例えば「これでお値段600円と、超リーズナブル。」「これでお値段600円と、超リーズナブルでした。」とか「頼んだのはラーメン。刻みタマネギが乗っているのが八王子ラーメンの特徴です。」「頼んだラーメンには刻みタマネギがのっているのが、これが八王子ラーメンの特徴です。」となっています。

ちなみに、以下の文章をコピーチェックツール影武者で調べてみると、以下のようになります。たったこれだけの短い文章内で、78.68%が同じだなんて、こんな都合のいい偶然なんて、あるはずがありません。撮影日時を入れておいたので、画像はセーフでした。

image1   image3

私の記事はすでに公開日時どおり、Googleにインデックスされていますが、ほんの一文であれ、他人が書いたものをこれだけそっくりコピーペーストするなら、blockquoteタグで囲い、引用元を明記するのがブログ運営の常識です。それをしないで自分の文章として載せるのは、立派な著作権の侵害行為に当たります。

なお、引用とパクリの違いは引用とパクリ(転載)の違いとは?ブログメディアが覚えておくべき著作権法」に書かれていますので、そちらを参照してください。 ブログを運営していれば、こういうことは日常茶飯事かもしれませんが、やはりこれを放っておくのはまずいです。そこで無断でコピーされた時の対処法をまとめます。

ウェブ魚拓を取る

公開日時は後でいくらでも変えられますから、相手に報告する前に証拠を残しておくことがたいせつです。そこで便利なのがウェブ魚拓。該当記事が削除されても、相手の魚拓は残りますし、私の魚拓もずっと残ります。つまり、発見当時(相手に報告する前)の被害状況がどうなっているのかの明確な証拠になるのです。

(追記 : 2015/7/31/18:44現在 該当部分は当方からの削除依頼により削除されましたが、魚拓は閲覧できます。ただし店名の説明に関しては私以外の、他のブログからのコピペを相変わらず載せています。)

Googleに著作権侵害を報告

ブログ記事の文章が一部パクられました~対処法3つ

次にウェブマスターツールの著作権侵害による削除フォームに飛んで、Googleに報告をしました。1の「無断転載の旨を詳細に記述する」の部分には、問題の文章をそのまま載せました。それ以外は、フォームに沿って必要事項を記入・送信します。あとはGoogleさんからの結果を待つだけ。状況はダッシュボードから確認できます。受理されれば相手の該当の記事は、Googleの検索結果から削除されます。

パクリ防止のプラグインを導入

これはwordpressを使っている方にのみ有効です。私は以前からPubSubHubbubを使用しているので、更新すれば即、Googleにインデックスされるようになっています。

※参考記事: Googleはどうやってオリジナル記事とコピー記事を判別するのか

Copyright Proofも更新日時を証明してくれるプラグインです。使用方法は「ブログの著作権証明にWPプラグイン『Copyright Proof』が使える!」に詳しく紹介されていますので、そちらを参照してください。

また、Check Copy Contentsは、コピーされるとすぐにメールで知らせてくれるスグレモノ。RSSの最後に署名を入れるRSS Footerも導入しました。 なお、以上のプラグインの導入にあたり、Naifix / 「無断転載を防げ!ブログがパクられるのを軽減できるかもしれない小技集」を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

まとめ

それにしても他人が日記として書いた文章を自分の文章として載せるなんて、そこまでしてブログを書きたいのかしら?という疑問が頭をよぎります。あとは本人への報告をして、改善されないようならgooブログへの報告です。

そうそう、ついでに「元祖八王子ラーメン弘富」とありますが、八王子っ子なら誰でも当たり前に知っていることを特別に教えちゃう。いいかよく聞け、エラソーに。八王子ラーメンの元祖は弘富ではありません。初富士です(きっぱり)。

※2015年8月1日追記

その後の反論記事で、相手の方がこのブログに使用している画像について「あなたも外国人の写真やネタをパクっている」とのご指摘をいただきましたので、ここでひとことご説明いたします。

このブログで使用している写真素材は、会員制の無料写真素材サイト「写真AC」「写真素材 足成」など、ブログを運営している人なら誰でも知っている素材(一部有料もあり)を使用しています。ここの画像はクレジット表記やリンク不要となっていますよ。これをパクリというのはいかがなものでしょうか?あと外国人のネタを取り扱った記事はございませんので、あしからず。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でvioletをフォローしよう!

Pick Up


About The Author

violet
はじめまして。このブログを執筆しているViolet(ヴィオレ)です。
このブログは私が日々感じたこと、考えたことに独自の視点を交えて書き留めている忘備録です。読者の方に少しでも楽しんでいただけたら幸いです。
Follow :