WordPressで運営中の当ブログ、スタートは2013年の6月末です。足掛け4年目に突入しました。早いものです。
ひと月ほど前、有料テーマ・ハミングバードを導入し、その勢いで独自ドメインを取得しようと思い立ちました。
理由は「minibird/wp/」とつくのが嫌だからという単純な理由です。
独自ドメインの取得はスタードメイン、サーバーはミニバード、共にネットオウルの運営です。
独自ドメインの取得はとてもかんたん!
あくまでもミニバードでWordPressを運営している場合なので、ネットオウルで会員登録を済ませていることが前提です。
スタードメイン公式サイトのトップページで希望するドメインを決めて支払いを済ませ、スタードメイン管理ツールでネームサーバーを設定します。
「お手軽設定」のプルダウンから「ミニバードで使用する」を選択し設定します。
するとネームサーバー1に「NS1.MINIBIRD.JP」、ネームサーバー2に「NS2.MINIBIRD.JP」、ネームサーバー3に「NS3.MINIBIRD.JP」の文字が自動的に入力されます。
DNSレコード編集の下に『現在、「スタードメイン専用」以外のネームサーバーが設定されています』という赤い文字が表示されればOK。
スタードメインでの設定はこれで完了です。
ミニバードで独自ドメインの関連付けをする
次はミニバードの設定です。「ネットオウルメンバー管理ツール」から「ミニバード管理」を選択し、サーバー管理ツールに進みます。
すると管理中のサーバーアカウントが表示されます。取得した独自ドメインを設定するのは「サーバー管理ツール」→「ドメイン設定」から。
そこにスタードメインで取得した独自ドメインを新規に追加していくわけですが、それは真ん中のボタン「ドメイン追加」をクリック。
「スタードメイン管理のドメインを追加する」を選んだら失敗した
サポートマニュアルに沿って「スタードメイン管理のドメインを追加する」を選ぶとかんたんなどと書いてあるし、そもそも独自ドメインはスタードメインで取得したものだし、スタードメイン・ミニバード共にネットオウルの管理だと思いこんでいたため迷わずこちらを選択しました。
するとその後DNSエラーが出ました。それは後述します。
正しくは「他社管理のドメインを追加する」を選択し、ドメイン名を記入、「Whois認証」でした。
ドメイン追加でデーターベースとFTPホストが与えられたのは想定外!
独自ドメインの設定は、過去に他のサーバーでやったのと同じやり方で良いと思ったのが甘かったです。
かなり昔の話なのでうろ覚えですが、ドメインを取得したらドメイン会社に「この独自ドメインはここのサーバーで使いますよ」という設定をし、サーバー側には「ここの会社のドメインを使いますよ。」という関連づけと、公開フォルダの指定をすればそれでいいと思っていました。
そこまでやれば後は、WordPressの設定をすればOKだと思い込んでいたのですが、実際はサイト移転と同じ手順を踏むことになりました。
私の場合は3年以上も運営しているので、サイトの移転など全く頭にありませんでした。
ただ”今あるもの”に対してアドレスを変更するだけのつもりでした。
しかしミニバードの場合は、ドメインを追加すると、それ専用のデーターベースとFTPホストがついてくる仕組みになっています。
「てことは、新しいホストにファイルをアップロードしなければ表示できないということ?」と、落胆。
早い話がそのとおりで、ネットでいろいろ調べてみたら、ここでつまづく人の多いこと。
私の場合はWordPressの設定をする前に気づいたので良かったけど、そのまま設定すると管理画面に入れない事態に陥ります。
新規にWordpressをインストール。ところが…
でもここまで来たらやるっきゃない…。
気を取り直し、新しいホストにワードプレスをインストール。
ミニバードの管理画面・「簡単インストール」を選べばものの数分でスルッと新しいブログが作れます。
しかし、問題はこの先。さまざまな作業が待ち受けています。
前のブログの設定を見ながら新しいブログの設定をしているまさにその時、DNSエラーで表示できなくなりました。
いろいろ調べ、試行錯誤しましたが、事態は改善せず。そこでミニバードの管理画面に戻り、新しいブログを削除。独自ドメインも削除し、設定のし直しをしました。
一から巻き返しです。
前項にあるように、最初の段階で、私は「スタードメイン管理のドメインを追加する」を選びました。原因はそこでした。
「他社管理のドメインを追加する」→「Whois認証」→ワードプレスのインストールでDNSエラーは無事に解決しました。
まとめ
以上をまとめると、新規にブログを立ち上げる人には「スタードメイン+ミニバード」の組み合わせは向いていると思います。なんといっても格安ですから。
また一つのアドレスに対してそれぞれサイトのスペースが与えられるという性質を考えると、いくつものブログを作りたい人にも便利です。
でも長いことブログを運営していて、アドレスだけを変えたいという人にはこの組み合わせはどうかな?というのがやってみた所感です。
ただその意味さえ理解すれば、特に難しいことはありません。今後やることはサイト移転の手順を踏んでいけばいいだけですから。
今から考えれば、最初から独自ドメインでブログをスタートしていればよかったと思います。
でも当時は、続くかどうかもわからない状態で、できるだけ余計なお金をかけたくなかったのが正直なところです。
テーマについても同じこと。最初から有料テーマにすればよかったとも思います。
記事数が増えると、「気分転換にちょっと変えるだけ」が大がかりな仕事になってしまいます。
とりあえず独自ドメインの設定とサイトの設置はできましたが、この後、サイトの移転に伴う様々な作業が待ち受けています。
それはまた次回にご紹介していきます。
最新情報をお届けします
Twitter でvioletをフォローしよう!
Follow @violet2005